2017年度 十二月共同墓地月例法要

こんにちは、スタッフの正田です

先日、共同墓地の月例法要を執り行いました

法要の様子です↓

今年最後の月例法要、今回も沢山の方にご参列いただきました
雨が少し心配でしたが、無事打たれることなく終了いたしました(^^)/

今回は、宝塔慰霊碑へもお参りいただきました

今年は悲しいニュースもありましたが、このように落ち着いてご供養させていただける形となって一安心でございます
いつもお参りいただいております当園のご遺族の皆様も、暖かくお迎えいただき誠に感謝申し上げます

さて、今回のご住職のお話は、もうすぐ新年ということで初詣にまつわるものでした
皆さん初詣はどこにいかれますか?神社ですか?お寺ですか?
実は、神社とお寺はほぼ同じ数あるそうです!(初耳でした)
ここで質問です
Q.47都道府県で一番お寺の多いところはどこでしょう?
ヒント:お寺というのは、日頃の感謝をお伝えする場所です

A.愛知県!これは有名なのでしょうか?恥ずかしながら、私は存じませんでした
なぜ愛知県なのかというと・・・
有名な三代将軍の織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の全員が愛知県出身であり、
江戸時代には檀家制度ができたことから人口の多い地で数が増えたと考えられます
つまり、お寺は感謝を伝えるところであるため、それぞれが天下を取った感謝を伝えるためお寺へ参っていたようです
また、お寺は武器の宿泊所にもなっていたそうですよ
ちなみに、2番目は大阪府(大阪城があったため)、3番目は兵庫県(姫路城があったため)だそうです

Q.47都道府県で一番神社の多いところはどこでしょう?
ヒント:神社はお願い事をする場所です

A.新潟県!(意外でした)
新潟と言えば、お米ですよね 
そのお米がよく採れる土地にはそれだけ人もたくさんいます
明治時代までは新潟が一番人口が多かったそうですよ(゜-゜)
お米がたくさん採れますようにと、皆さんお願いされていたのでしょう

別の話になりますが、お寺は神社をモデルとしてつくられたといった話も聞いたことがあります
お寺の中に鳥居があるのを見たことはありませんか?
昔は仏教と神道の違いを特にしていなかったようですよ
こんな風にお寺や神社について知っていくととても面白いですよね^^

それでは、まだ少し早いですが今年も大変お世話になりました
来年もどうぞひらかた動物霊園をよろしくお願いいたします
みなさま、よいお年を~(^^)/

  • URLをコピーしました!